日本平動物園!猛獣館ができたぞ!
2010-04-08 (Thu) 21:13[ 編集 ]
日本平動物園!大きな地図で見る
静岡市へ行く用事がありました。
その用事も10分もかからないうちに終わってしまったので
日本平動物園へ行くことにしました。
以前、行こうと話していたのですが、
動物園はなにやら大掛かりな工事をしているとのことで
せっかく行くなら工事が終わってから・・・
と思い、行くのをやめていました。
先日、ついにその工事が終わったとのことで
行ってみました!
桜がきれい!!

とても混んでいて、駐車するまでに20分くらいかかりました。

日本平動物園!!
こどもの頃から大好きでした!


多くの家族連れの方が見えました。

フラミンゴ

猿の館


チンパンジー

オランウータン

この猿の館の先に新しくできたのが・・・
猛獣館です!!

この猛獣館、どうせたいしたことないだろうと
僕は最初正直にそう思っていました。
しかし、これは良い意味で裏切られました!!
猛獣館の中

順路に沿って進んでいくと・・・
!?

一瞬ガラスの向こう側に横切った謎の生物

これは一体・・・

またでてきた!!
そう、これはシロクマ「ロッシー」です!

ここでは、水中のトンネルからシロクマを見ることができるのです!!

これには僕も大興奮!!

シロクマってこんな角度から見たことありますか?

このロッシー、壁に少しよじ登り、バックで水に飛び込み、
一回転するのを繰り返して遊ぶのが好きなようです。

なので、こういった光景が何度も見れました。


ゴマフアザラシの水中トンネル。

これはかわいい。

子どもたちも大喜びでした。
ちょっと怖い感じのお兄さんもいましたが
この動物たちをみて「おお~」と声をあげてました。

足元にいる!!

一旦外に出ます。
猛獣館はこれで終わりではありませんが順路そって・・・。
キリン


ゾウたちの向こうに・・・
再び猛獣館の入り口。ネコ科ゾーン。

ここでは、先ほどのシロクマ、ゴマフアザラシを上から見ることができます。
ゴマフアザラシ。


かわいい。

そしてシロクマのロッシー。

なるほど、こうやってまわって遊んでたのか。

虎ゾーン

以前の動物園では、虎がこんなふうに歩いているところを
見ることはできませんでした。


これはライオン。

ガラスのすぐ向こうでライオンが寝ている!
こんなに間近で見られるなんて・・・。

先ほどの虎ゾーンを上から見ることができます。
虎がときどき吠えているのが聞こえました。

頭上には黒いジャガー!
よだれが降ってきます。



童心に帰って大興奮してしまった猛獣館でした!
感動をありがとう!

ここは夜行動物ゾーン

小型の猿。

日本平動物園の顔とも言えるレッサーパンダ

動物とのふれあいもできます。

爬虫類エリアは山の上の方にあります。

これに乗って行きます。

ノロノロ。
しかも風が冷たかった。
歩いても登れるので歩いていけばよかったかも。
でも、これに乗るのは20年ぶりくらいなので
懐かしさでどうしても乗ってみたかった。

ここでは静岡市の町を見下ろせます。

爬虫類ゾーン。

動物園を見下ろす。
桜がきれいだな。

楽しかった・・・。

降りるのはもちろん歩いて降りました。
ローラースライダーのようなもので
降りることもできますが、有料であまりスピードも出ないし
渋滞してるのであまりおすすめできません!

楽しかったです!

コメント
お久しぶりです!!
コメントありがとうございます。
VEGAさんへ
シロクマって珍しいんですかね。
よく見ましたが、
あれだけ活発に動くシロクマは初めてです。
子どもたちって生き物が好きですね。
虫とかザリガニとかそういうのになりそうです。
シロクマって珍しいんですかね。
よく見ましたが、
あれだけ活発に動くシロクマは初めてです。
子どもたちって生き物が好きですね。
虫とかザリガニとかそういうのになりそうです。
コメントの投稿
トラックバック
http://hoikuakira.blog74.fc2.com/tb.php/1626-08390fcd
そういや、幼稚園や保育園って教室で生き物飼ってましたよね。
僕のときはモルモットを飼っていた…気がします(笑)
猛獣館って名前が凄いですね…
白クマがいる動物園って珍しいと思います。一度行ってみたいです。
4月は一年の中でもかなり忙しい月ですね。
僕も今年は人生で大きな節目になると思います。
環境が変わっても、今まで通り頑張って下さい!!