fc2ブログ

スライムをつくろう!!

2008-06-18 (Wed) 21:10[ 編集 ]
スライム作りをしよう!!

ドロドロ、ブヨブヨ、のびたり、縮んだり、ちぎったり・・・

子どもたちが大好きな不思議な感触が楽しめるスライムを作ろう!

スライムがどんなものかわからない方は↓の動画をどうぞ。


作り方はすごく簡単です!

しかし、いくつか材料がいります。


準備するもの

・洗濯のり(PVA配合)

・ホウ砂(水100mlに10グラム程度)

・水

・絵の具、もしくは食紅(色づけしたいとき)


洗濯のりの「PVA配合」というのは洗濯のりの成分表に
書いてあります。
PVAというのは「ポリビニールアルコール」のことです。

お店で買う時に必ずチェックしてください。

僕は100円ショップで買います。
せんたくのり


配合のところをみてください。
ポリビニールアルコール


必要なものはこれだけ
iroirodayonesan 024


一番右のドクロマークの容器に「ホウ砂」が入ってます。

ホウ砂とは実験などに使われる粉末の薬品です。
ホウ酸と間違える方がいるので間違えないようにしてください。

なぜドクロマークがついているのかというと
ホウ砂という薬品は口に入れると毒性が強いからです。

致死量は大人15~20グラム、
子どもは4~9グラムと

かなり毒性が強いのです。

中毒性は 
悪心、嘔吐、腰痛、下痢、頭痛、皮膚炎、血圧低下、ショックなど 

実は保育園や家庭で楽しむには危険な薬品。
何でも口に入れてしまう乳児はやめましょう。

指をしゃぶる癖のある子などがいた場合は厳重に注意しましょう。

僕はそういった意味でドクロマークをつけ、
危ない薬品を使うことだと子どもたちに伝えます。

スライムはおいしいものではないので
仮に口に入れてしまっても飲み込むまではいかないと思いますが
注意してください。
僕も紹介はしていますが、何かあった時は責任がとれませんし、
実際に保育園で行う時は園長に許可をもらうようにしています。
毎年やってますが、事故は起きてません。



それではいよいよ



作り方

スライム作りの材料


洗濯のりと水は同じ量、別々の容器に入れます。
水にはホウ砂とつけたい色の絵の具か食紅をいれ、
かき混ぜます。

ホウ砂と絵の具は必ず水に混ぜてください!!
洗濯のりだとムラができてうまく溶けない時があります。

ホウ砂の量は少し溶け残るくらいとか
水100mlにホウ砂10グラムとか言われますが、
あまり慎重になり過ぎなくてもいいようです。
僕はいつもサッサッと入れてます。

ただ、量が少なすぎると水っぽいドロドロになってしまいます。
子どもが遊ぶにはある程度の固さが必要なので
一番上の動画のようになるくらいがベストだと思います。
ホウ砂を入れすぎてしまうと、今度はボロボロのスライムになってしまうようです。

同じ量の洗濯のりと水(ホウ砂、絵の具が入ってる)
iroirodayonesan 025


水のほうを洗濯のりに入れましょう。
このほうが無駄がありません。
iroirodayonesan 026

この時点でもうすでに固まり始めてます。
iroirodayonesan 027


さあ、入れました。
iroirodayonesan 028


これをグルグルかき回します。
iroirodayonesan 029


あっという間にできます。
かき回していた棒にくっついてきます。
iroirodayonesan 030


これで出来上がり!
iroirodayonesan 031


この時点で固まりきらなくてあまった水は捨ててしまいましょう。
iroirodayonesan 032


机の上へベチャ!
初めてこれを見る子どもの反応がおもしろいです。
iroirodayonesan 033


まだちょっと水っぽいけど、
手でこねたり遊んでいると程よい固さのスライムができます。
iroirodayonesan 035


手にスライムが付着することがありますが、
遊んでいるうちにくっつかなくなってきます。
iroirodayonesan 034



さあ!遊びましょう!!

のばしたり
iroirodayonesan 036


ちぎったり
iroirodayonesan 038


まとめたり
iroirodayonesan 037


ひんやり、不思議な感触を楽しみましょう!
ちょっと気持ち悪い、でもおもしろい!
子どもたちも大喜びですよ!!

ラップで保存しておけば翌日などもできます。
数週間くらいこの方法なら大丈夫だと思いますが、
やはり色も汚くなっていくし、
ベタベタ手にくっつくようになってきます。
そうしたら散らかりやすくなるのでまた新しいのを作りましょう!
iroirodayonesan 023




片付け方

スライム作りのために使用した容器など、
実は片づけが大変です。

容器にもスライムが付着しており、
水で洗い流してもなかなかとれないし、
忙しい保育時間にそんなことで時間はとれません。

そこで、このスライムが洗濯のりでできていることに注目しましょう。

のりは水に溶けます。
だからバケツか何かに容器を入れ、
水を入れて一晩くらいつけておくのです。

そうすると、翌日にはあんなに苦労してとったスライムが
水に溶け出してきれいになっているのです。

あとは濯ぐだけ。

もし、苦労した経験のある方は試してみてください。



今回紹介したスライム作りは危険な薬品を使用しています。
安全を守って使用すれば問題はありませんが
このブログを参考にしてなにか事故があった場合、
責任は負いかねますのでご了承ください。








コメント

ほ~!

そういえば、むかし息子達がスライムで遊んでました。確か学校で作ったって言ってたような気がします。冷たくてぺチョウってくっつくんですよね~!あの感触覚えてますよう(^^)うちは乳児ですから、残念ながら作れませんです。そう言えば息子が泥団子を実習園で作って持って帰って来て、自慢げに見せてくれました。まだ、磨いてませんけど。一緒に作ろうって言ってたのに~!ま~二十歳の息子が、母と一緒に作るはずないですが…。わかっていても、何故か寂しいです~。

コメントありがとうございます。

そうですね。乳児さんはもう見た目で口に入れてしまいそうで危ないですね。
親子で泥団子・・・どうなんでしょうか。。僕も母が保育士なら一緒にやってもいいかな~なんて思いますが・・・。

おもしろそ~

スライム好きなんです!
ぐちゃぐちゃというか、
ヌルヌルというか。
泥遊びや、砂場遊び、新聞紙の細切れもそうですが
大人になった今でも楽しい。
取り掛かるまではちょっと嫌なのに、
始めると何処か頭の配線が「プチっ」と切れる感じがして
子供以上に夢中になってしまいます。
アホです・・・。

コメントありがとうございます。

kaoriさんへ
大人のほうが夢中になるってけっこう僕は大事だと思ってます。
特にスライムなんて子どもは初めて見たりすると面白いと思っても遊び方がワンパターンだったりするので。
お家でもやってみてくださいね。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://hoikuakira.blog74.fc2.com/tb.php/640-f23c5977