かわいいサンタクロースの折り方
2006-11-28 (Tue) 23:41[ 編集 ]

↑先日、折り紙でサンタクロースの折り紙を紹介したところ、反響が多少あったので折り方を紹介したいと思います。
折り紙の本にはたくさんのサンタクロースの折り方が載ってますが、僕はこれが一番可愛らしくて好きです。帽子、服、ズボンなども結構それっぽく作れちゃうところがすごいですよ!
それでは!かわいいサンタクロースの折り方紹介です!

↑まず赤色の折り紙を二枚用意します。

↑一枚目は顔と帽子の部分です。赤色の面を上にします。

↑写真のように隅の方を1㎝くらい折って白い部分が見えるようにします。
隣同士、2カ所折って白い線が二つ矢印状になるように折ります。
そして、赤のとんがっている部分もちょこっとだけ折ります。ここが帽子の先端の白いところになります。

↑裏返しにして、写真のようになるように横から折ります。
紙飛行機とは違い、半分以上折っちゃっていいです。

↑反対側も折ります。両側重なるように折るといいです。

↑裏返します。

↑顔のしたのとがった部分(あご)を内側に折ります。

↑もう一度外側に折り、とがった部分をちょこんとだけ出します。

↑ひっくり返して顔と帽子のできあがり。
次は服とズボンを折ります。
次の折り紙を用意してください。

↑最初の一枚と同じように、赤色の方を上にし、1㎝ほど横に折ります。
今度は一カ所折ったら、反対側を折ります。二つの白い線ができると思います。

↑裏返します。

↑白い線が二本見えるように、半分に折ります。

↑半分に折った部分を開きます。中央に折り目がつきましたね。

↑折り目に合わせて端を折ります。

↑両側を折ります。観音開きのようになります。

↑写真のように、めくるように斜めに折ります。
中心よりやや下を指で押さえて折ると結構やりやすいです。

↑両方やります。

↑開いた部分をお辞儀をするように折り曲げます。
半分よりややしたの方がいいです。

↑折りながらバランスを考えてみてください。
これで服とズボンの完成です!

↑顔と服を張り合わせてサンタクロースの完成!

↑顔を描いてみてください。
この折り紙は僕が通っていた保育士の専門学校で先生に教えてもらったものです。
色を変えればこびとさんみたいにもなっていいですよ。
とても評判がいいです。
やり方がわからなかったらコメントにいれてください。
コメント
メリモさん、さっそく参考にしてくださってありがとうございます!
正直、あんな説明でわかるのか不安でした。
写真も見せてもらいましたよ。
かわいくできましたね!
正直、あんな説明でわかるのか不安でした。
写真も見せてもらいましたよ。
かわいくできましたね!
>かわいくできましたね!
先生、ありがとうございます!(笑)
今、幼稚園で役員をしてるんですね。
それで私が「お誕生会係」担当で。
一月に一度、お誕生会の日に、幼稚園へ「手作りおやつを作り」に行きます。
そのおやつも係りで色々案を出し合って考えながら作っていくんです。
その手作りおやつの脇に、季節の折り紙を毎月添えて出すんです。
「サンタの折り紙」は、とっても参考になりました。
実は、今日、その話し合いに行ってきたところなんですが・・・
私が作った先生伝授の(!)サンタの折り紙は、作り方が下手だったせいで、ボツになってしまいました。。。。。
先生、折角教えていただいたのに、私のヘタクソな折り紙のせいで、ごめんなさい!!!
今月のお誕生会の折り紙を後でブログにUPしておきますね☆
それから、あきらさんの保育ブログは、育児の参考にもなるので、もし、迷惑でなければ、私のブログにリンク貼ってもよろしいでしょうか?
ほんとに、私のブログに恐縮ですが・・・よろしくご検討ください!
良い返事を待ってます♪
先生、ありがとうございます!(笑)
今、幼稚園で役員をしてるんですね。
それで私が「お誕生会係」担当で。
一月に一度、お誕生会の日に、幼稚園へ「手作りおやつを作り」に行きます。
そのおやつも係りで色々案を出し合って考えながら作っていくんです。
その手作りおやつの脇に、季節の折り紙を毎月添えて出すんです。
「サンタの折り紙」は、とっても参考になりました。
実は、今日、その話し合いに行ってきたところなんですが・・・
私が作った先生伝授の(!)サンタの折り紙は、作り方が下手だったせいで、ボツになってしまいました。。。。。
先生、折角教えていただいたのに、私のヘタクソな折り紙のせいで、ごめんなさい!!!
今月のお誕生会の折り紙を後でブログにUPしておきますね☆
それから、あきらさんの保育ブログは、育児の参考にもなるので、もし、迷惑でなければ、私のブログにリンク貼ってもよろしいでしょうか?
ほんとに、私のブログに恐縮ですが・・・よろしくご検討ください!
良い返事を待ってます♪
メリモさんへ
ありゃーそうなんですか。
でも、色々出しあっていいものをみつけていくのはいいですね。
僕のブログははっきり言ってなんの参考にもならないと思いますが…^^;
見に来てくれるのはとても嬉しいですよ。
実はここ一ヶ月、誰からもコメントがなくてさみしかったんですよ~!
カウントはされてるんで、誰かが見に来てはいるんだろうな~なんて思ってはいましたが…。
リンクははってくれていいですよ~!
ありゃーそうなんですか。
でも、色々出しあっていいものをみつけていくのはいいですね。
僕のブログははっきり言ってなんの参考にもならないと思いますが…^^;
見に来てくれるのはとても嬉しいですよ。
実はここ一ヶ月、誰からもコメントがなくてさみしかったんですよ~!
カウントはされてるんで、誰かが見に来てはいるんだろうな~なんて思ってはいましたが…。
リンクははってくれていいですよ~!
つくりました
子供と一緒に折れる、かわいくて簡単なサンタの折り紙の作り方を探していて、このブログにたどりつきました。
7歳の娘、5歳の息子は上手に折ることができ、2歳の娘はサンタを持って大喜びしていました!ありがとうございました。
7歳の娘、5歳の息子は上手に折ることができ、2歳の娘はサンタを持って大喜びしていました!ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
Mさんへ
一年以上も前のブログにコメントがあったので驚きました。
参考にしてくださったことは嬉しく思います。
僕もこのサンタクロースが好きなので。
服とかズボンとかそれっぽい感じですよね。
試しにGoogleで
「サンタクロースの折り方」
と検索したら僕のブログがかなり上位に来ていたのでビックリしました。
またよかったらあそびにきてください。
一年以上も前のブログにコメントがあったので驚きました。
参考にしてくださったことは嬉しく思います。
僕もこのサンタクロースが好きなので。
服とかズボンとかそれっぽい感じですよね。
試しにGoogleで
「サンタクロースの折り方」
と検索したら僕のブログがかなり上位に来ていたのでビックリしました。
またよかったらあそびにきてください。
好評でした
私達はアメリカに住んでいるのですが、長女がすっかりサンタの折り方をマスターして、アメリカ人の友達に教えてとてもよろこばれたようです。
子供がとても嬉しそうに報告してくれたので、あきらさんにもお知らせします!
これからも遊びにこさせてもらいますね。
子供がとても嬉しそうに報告してくれたので、あきらさんにもお知らせします!
これからも遊びにこさせてもらいますね。
コメントありがとうございます。
Mさんへ
ふぇ~!
アメリカから!
インターネットの力ってすごいですね。
写真載せるのは結構大変だったんですがやってよかったと思います。
参考になる記事って全然ないですがまたきてくださいね!
ふぇ~!
アメリカから!
インターネットの力ってすごいですね。
写真載せるのは結構大変だったんですがやってよかったと思います。
参考になる記事って全然ないですがまたきてくださいね!
ヤフーニュースから^^
ヤフーニュースの関連?リンクから^^とても可愛らしいサンタさんに一目惚れしましました~♪♪
早速子供と作ろうと思います(v_v*)
早速子供と作ろうと思います(v_v*)
コメントありがとうございます。
りりんさんへ
参考にしてくださり、ありがとうございます。
サンタのおりがみっていろいろありますが、
僕はこの折り方が気に入ってます。
ヤフーニュースのリンクにされてたことをはじめて知りました。
訪問数が普段ありえない数字になってたの怖かったです。(以前いやなことがあったので)
教えてくださり、ありがとうございます。
2年も前の記事なんですが、参考してくださる方がいてくれて嬉しいです。
参考にしてくださり、ありがとうございます。
サンタのおりがみっていろいろありますが、
僕はこの折り方が気に入ってます。
ヤフーニュースのリンクにされてたことをはじめて知りました。
訪問数が普段ありえない数字になってたの怖かったです。(以前いやなことがあったので)
教えてくださり、ありがとうございます。
2年も前の記事なんですが、参考してくださる方がいてくれて嬉しいです。
作ってみました。
なんと 単純で かわぃぃ。
来週 自宅で ホームパーティするので
みんなに 自慢しちゃいたいと思います。
ただ 若いサンタさん風ばかりになってwww
髭あるのに 貫禄なく かわいらしい感じが素敵です。
なんと 単純で かわぃぃ。
来週 自宅で ホームパーティするので
みんなに 自慢しちゃいたいと思います。
ただ 若いサンタさん風ばかりになってwww
髭あるのに 貫禄なく かわいらしい感じが素敵です。
コメントありがとうございます。
PANDAさんへ
そうですね。
これはかわいいサンタです。
なので、いろいろと色を変えればこびとさん風になります。
「若いサンタ」という表現はいいですね~!
そうですね。
これはかわいいサンタです。
なので、いろいろと色を変えればこびとさん風になります。
「若いサンタ」という表現はいいですね~!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
教えて下さい。
はじめまして、私は、子育て支援センターでサポートをしております。
実は、この19日にこのセンターで、「クリスマス会」を企画してます。
その会の中で親子さん達と一緒にこのサンタさんを折る事になってます。
折り方はわかるのですが、レシピをプレゼントの中に入れようと言う事なんですが、なかなかレシピがないのです。今、図書館で児童用の本を捜してるんですが見つかりません。もし書名とかお知りでしたら、教えて下さい。
実は、この19日にこのセンターで、「クリスマス会」を企画してます。
その会の中で親子さん達と一緒にこのサンタさんを折る事になってます。
折り方はわかるのですが、レシピをプレゼントの中に入れようと言う事なんですが、なかなかレシピがないのです。今、図書館で児童用の本を捜してるんですが見つかりません。もし書名とかお知りでしたら、教えて下さい。
コメントありがとうございます!
よっちゃんさんへ
はじめまして。
ブログへの訪問ありがとうございます!
サンタクロースの折り方ですが、
これは僕が学生のときに学校の先生から習ったものです。
なので本とか参考になるものはわかりません。
ただ、僕も折り紙の本をいろいろと見たのですが
このサンタクロースの折り方がのっているのは見たことがありません。
もっとよくさがせばあるのかもしれませんが・・・。
自分達で折り方を作成するとしか・・・今のところは言えません。
参考にできず、申し訳ありません。
はじめまして。
ブログへの訪問ありがとうございます!
サンタクロースの折り方ですが、
これは僕が学生のときに学校の先生から習ったものです。
なので本とか参考になるものはわかりません。
ただ、僕も折り紙の本をいろいろと見たのですが
このサンタクロースの折り方がのっているのは見たことがありません。
もっとよくさがせばあるのかもしれませんが・・・。
自分達で折り方を作成するとしか・・・今のところは言えません。
参考にできず、申し訳ありません。
ありがとうございました。
なんとかやってみます。
そして、厚かましいお願いで申し訳ありませんが、もうひとつ教えて下さい。クリスマス会でサンタさん役となりました。子ども達の前に登場した時、どうリアクションしたらいいのでしょうか?プレゼントを配る役でもあるのですが、登場の仕方がどうなんでしょう。
プロの助言をお願いします。
なんとかやってみます。
そして、厚かましいお願いで申し訳ありませんが、もうひとつ教えて下さい。クリスマス会でサンタさん役となりました。子ども達の前に登場した時、どうリアクションしたらいいのでしょうか?プレゼントを配る役でもあるのですが、登場の仕方がどうなんでしょう。
プロの助言をお願いします。
コメントありがとうございます。
よっちゃんさんへ
サンタは男性がやるのでしょうか?
それからどういったシチュエーションで行なうのでしょうか?
本格的に、子ども達に本物のサンタと思わせるつもりでしたら
男性と女性とでは子ども達の反応が全く違います。
なぜって、サンタってひげがはえてますからね。
女性が行なう場合は声を低くするとか、またはしゃべらないほうが
いいかもしれません。身振りや手振りだけで。
あと、絶対にばれないようにしてくださいね。
クリスマスに関しては保護者の方もサンタクロースは
結構デリケートな方もいるので気をつけたいところですね。
リアクションに関してはコミカルな感じで良いのではないでしょうか?
気さくなおじいさんといった感じで。
子ども達の反応に十分こたえてあげれば良いと思います!
登場に関しては、僕の保育園ではイベント中一区切りついたところで
どこからともなく(廊下とか)から鈴の音が聞こえる・・・
司会者の方が「あれ?何の音?ちょっと聞いてくるね!」
と言って廊下へ様子を見に行く。
あわてた様子で戻ってきて
「みんな~!今日ここでクリスマス会をやってるって聞いてサンタさんがきてくれたよ!」
と言ってサンタをみんなで呼ぶ。
・・・といったやりかたです。
僕は去年こういうやり方で司会を行ないましたが年長児にもばれませんでしたよ!
サンタは男性がやるのでしょうか?
それからどういったシチュエーションで行なうのでしょうか?
本格的に、子ども達に本物のサンタと思わせるつもりでしたら
男性と女性とでは子ども達の反応が全く違います。
なぜって、サンタってひげがはえてますからね。
女性が行なう場合は声を低くするとか、またはしゃべらないほうが
いいかもしれません。身振りや手振りだけで。
あと、絶対にばれないようにしてくださいね。
クリスマスに関しては保護者の方もサンタクロースは
結構デリケートな方もいるので気をつけたいところですね。
リアクションに関してはコミカルな感じで良いのではないでしょうか?
気さくなおじいさんといった感じで。
子ども達の反応に十分こたえてあげれば良いと思います!
登場に関しては、僕の保育園ではイベント中一区切りついたところで
どこからともなく(廊下とか)から鈴の音が聞こえる・・・
司会者の方が「あれ?何の音?ちょっと聞いてくるね!」
と言って廊下へ様子を見に行く。
あわてた様子で戻ってきて
「みんな~!今日ここでクリスマス会をやってるって聞いてサンタさんがきてくれたよ!」
と言ってサンタをみんなで呼ぶ。
・・・といったやりかたです。
僕は去年こういうやり方で司会を行ないましたが年長児にもばれませんでしたよ!
はーい。 分かりました。
詳しく ありがとうございました。
子ども達は、幼稚園・保育園に行ってない子ども達で、お母さんと共に会に参加してもらいます。
サンタさん登場は子どもとお母さんとで、呼んでもうらうようにして登場する予定です。
サンタは、私(50歳代のお婆ちゃん)です。
ひげは有るのかどうか当日でないと分かりません。
あまりしゃべらないで、体で表現する感じでやってみます。
司会進行役の方にゆだねるようにしたらいいですかね。 アドバイスありがとうございました。
19日の月曜日、頑張ります。
子ども達は、幼稚園・保育園に行ってない子ども達で、お母さんと共に会に参加してもらいます。
サンタさん登場は子どもとお母さんとで、呼んでもうらうようにして登場する予定です。
サンタは、私(50歳代のお婆ちゃん)です。
ひげは有るのかどうか当日でないと分かりません。
あまりしゃべらないで、体で表現する感じでやってみます。
司会進行役の方にゆだねるようにしたらいいですかね。 アドバイスありがとうございました。
19日の月曜日、頑張ります。
可愛い!
こんにちは!☆もうすぐクリスマスですね~♪♪
カナダの仕事先でデコレーションを頼まれ日本人らしく折り紙を使うことにしました!今までなかなかしっくりくるサンタさんがなかったのですが、ここにきてようやく!という感じです。すっごく可愛い!それに私にとっては折り紙は遊びなのに、こちらにとっては「仕事」として見てくれるのでハッピーです笑
カナダの仕事先でデコレーションを頼まれ日本人らしく折り紙を使うことにしました!今までなかなかしっくりくるサンタさんがなかったのですが、ここにきてようやく!という感じです。すっごく可愛い!それに私にとっては折り紙は遊びなのに、こちらにとっては「仕事」として見てくれるのでハッピーです笑
コメントありがとうございます。
よっちゃんさんへ
返事が遅くなりすみませんでした。
っていうか、次の年になっちゃいましたね。
どんな感じだったのか気になってましたよ。
今年もいい年にしてくださいね!
返事が遅くなりすみませんでした。
っていうか、次の年になっちゃいましたね。
どんな感じだったのか気になってましたよ。
今年もいい年にしてくださいね!
コメントありがとうございます。
チエさんへ
返事が遅くなりすみませんでした。
カナダ在住の方なんですね。
僕のブログを見てくださり嬉しいです。
折り紙って海外ではどんな感じなんでしょうか。
珍しいんでしょうか?
むこうではクリスマスって日本以上に特別なものなんでしょうね~。
海外にも行ってみたいな~なんて思ったりします。
返事が遅くなりすみませんでした。
カナダ在住の方なんですね。
僕のブログを見てくださり嬉しいです。
折り紙って海外ではどんな感じなんでしょうか。
珍しいんでしょうか?
むこうではクリスマスって日本以上に特別なものなんでしょうね~。
海外にも行ってみたいな~なんて思ったりします。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿
トラックバック
http://hoikuakira.blog74.fc2.com/tb.php/81-c1bf1efa
赤い折り紙2枚でつくる可愛らしいサンタクロース
折り紙、最近してますか? 鶴とか帆かけ舟とか......ちょっと今のアタシに折れるか自信がありません。 これからの季節にぴったりの、素敵な折り紙の折り方がありました。 写真と文章で、手順がわかりやすく解説されています。 今日は久し振りに、折り紙を買って帰ろうっと...
赤い折り紙2枚でつくる可愛らしいサンタクロース
折り紙、最近してますか? 鶴とか帆かけ舟とか......ちょっと今のアタシに折れるか自信がありません。 これからの季節にぴったりの、素敵な折り紙の折り方がありました。 写真と文章で、手順がわかりやすく解説されています。 今日は久し振りに、折り紙を買って帰ろうっと...
早速、私も作ってみました。
ブログに写真載せたので、見てみてください。
赤がなくてピンクなんだけど・・・サンタの顔も上手く描けてないんだけど ^^;
ヒイラギも作ってみました☆
ほんとにありがとうございます♪